いつまでも楽しく元気で過ごすためには「運動」「栄養(食・口腔機能)」「社会参加」の3つの柱が大切と言われています。
この教室では、フレイル(加齢に伴い、心身の機能が衰えた状態)予防のために大切な運動・栄養・口腔についての講座を行います。
みんなで一緒にフレイル予防に取り組みませんか?
内容
運動講座(ストレッチ・筋力トレーニング・椅子を使った簡単な体操・認知症予防運動)
栄養講話(1回)
口腔ケア講話(1回)など
講師
口腔機能向上講話:歯科医師、歯科衛生士
栄養講話:栄養士
運動講座:健康運動指導士
対象者
土岐市にお住まいのおおむね65歳以上の方で、医師から運動の制限を受けていない方
※血圧の高い方は、医師に参加の可否についてご相談ください。
費用
無料
持ち物
運動しやすい服装・靴、タオル、飲み物、筆記用具
会場・日程
1会場14回コース
|
会場 | 実施期間 | 曜日 | 開催時間 |
申込先 (※1) |
1 | 曽木・鶴里公民館(※2) | 7月1日~10月7日 | 毎週金曜日 | 午前10時~11時30分 | A |
2 | 土岐津公民館 | 7月5日~10月4日 | 毎週火曜日 | 午前10時~11時30分 | B |
3 | 泉西公民館 | 7月5日~10月4日 | 毎週火曜日 | 午後1時30分~3時 | C |
4 | とき陶生苑(駄知町) | 7月7日~10月27日 | 毎週木曜日 | 午前10時~11時30分 | A |
5 | 下石公民館 | 7月7日~10月27日 | 毎週木曜日 | 午後1時30分~3時 | D |
6 | 駄知公民館 | 11月1日~2月7日 | 毎週火曜日 | 午前10時~11時30分 | A |
7 | 肥田公民館 | 11月1日~2月7日 | 毎週火曜日 | 午後1時30分~3時 | B |
8 | 妻木公民館 | 11月10日~2月16日 | 毎週木曜日 | 午前10時~11時30分 | D |
9 | 泉公民館 | 11月10日~2月16日 | 毎週木曜日 | 午後1時30分~3時 | C |
(※1)申込先
A 東部地域包括支援センター ℡50-1560 B 中部地域包括支援センター℡54-1311
C 北部地域包括支援センター ℡56-0801 D 西部地域包括支援センター℡57-8100
(※2)全14回のうち、曽木公民館で1~7回目、鶴里公民館で8~14回目を開催します。
注意事項
・日時は、講師等の都合により変更となる場合があります。
・新型コロナウイルス感染症の影響で延期や中止となる場合があります。
・定員に達した場合は、各会場の所在する地区の方を優先したうえで、抽選となります。
・マスクを着用して参加してください。