市有地草刈支援事業
市有地の草刈を行っていただける団体に草刈機の替刃・燃料を支給します。
対象となる団体
・区又は町内会
・地元ボランティア団体 等
対象となる作業
市が普通財産として所有する山林、宅地、雑種地における草刈作業
※集会場の敷地等、市と貸借契約を締結している土地は対象外です。
※支給の対象となるかどうか、申請前に確認をお願いします。
申請・支給の流れ
支援物品支給申請書(様式第1号(第4条関係).docx (DOCX 17.4KB))に必要事項を記入して、管財課まで申請してください。
↓
適否の審査後、管財課から支援物品を支給します。
支援物品と引き換えに、支援物品受領書(様式第2号(第6条関係).docx (DOCX 16.5KB))を提出してください。
↓
草刈作業を実施してください。
↓
作業完了後、完了報告書(様式第3号(第7条関係).docx (DOCX 16.8KB))を提出してください。
注意
草刈作業実施予定日の2週間以上前に申請してください。
過大な数量の申請はご遠慮ください(草刈機1台につき替刃1枚・燃料1ℓ)。
予算がなくなり次第、終了します。
お問い合わせ
郵便番号509-5192
土岐市土岐津町土岐口2101
土岐市総務部管財課
電話番号0572-54-1111(内線248、252、253)