ご家庭でのごみの捨て方
新型コロナウイルスなどの感染症対策のため、家庭ごみを出す際には、以下の5つのことを心がけてください。
1.ごみ袋はしっかり縛って封をする
2.ごみ袋の空気を抜いて出す
3.生ごみは水切りをする
4.普段からごみの減量を心がける
5.自治体の分別・収集ルールを確認する
詳しくは,以下のページをご参照ください。
「新型コロナウイルスなどの感染症対策のためのご家庭でのごみの出し方(環境省ホームページより) 」(新しいウインドウで開きます)
マスク等の捨て方
ご家庭や事業所の従業員など,新型コロナウイルスなどの感染症に感染した方やその疑いのある方などがいる場合,鼻水等が付着したマスクやティッシュ等のごみを捨てる際は,以下のことを心がけてください。
1.ごみに直接触れない
2.ごみ袋はしっかりしばって封をする
3.ごみを捨てた後は手を洗う
新型コロナウイルスの検査用試薬キットの捨て方
新型コロナウイルスの感染流行に伴い、PCR検査、抗原検査および抗体検査ができる試薬キットが市販されています。使用済のキットプラスチックが主材料で針のないもの)は「燃えるごみ」として出してください。なお、ごみの出し方について以下のようにお願いします。
使用後は、ビニール袋などに入れて、4日間保管した後、「燃えるごみ」で出してください。
針のあるキットを処分する際は、購入したお店、メーカーに相談してください。
感染拡大防止のためにも、皆さまのご協力をお願いします。
参考:新型コロナウイルスなどの感染症対策としてのマスク等の捨て方(リーフレット)