人工肛門、人工膀胱を造設し、日常的にストーマ用装具を使用している方が、地震などの大規模災害時にストーマ用装具を喪失した場合等に備えて、市で非常時用のストーマ用装具を預かり保管する事業を令和4年5月から開始します。
対象者
土岐市内に在住する身体障害者手帳をお持ちの方で、ストーマ用装具を使用している方
保管の対象となるストーマ用装具
蓄便袋、蓄尿袋、付属の衛生用品(おおむね7日分)
保管場所
土岐市役所 ・ 市内各支所(西部・鶴里・曽木・駄知・肥田)
申請方法
利用を希望する方は、市役所福祉課窓口もしくは各支所で申請してください。
≪申請に必要なもの≫
・申請書兼同意書
・身体障害者手帳(申請時に確認します)
・保管を希望するストーマ用装具(おおむね7日分)
申請書兼同意書のワードファイルのダウンロードはこちらをクリックしてください。
保管しているストーマ用装具の管理
おおむね年1回、保管しているストーマ用装具の交換に心がけてください。
市は、品質管理、破損の責は負いません。(市の故意または重大な過失による場合は除きます)
返却場所(大規模災害時・利用中止時)
預かっている保管場所での返却を原則とします。
災害時の備えとして
大規模災害時の備えとして、次の項目を参考にしてください。
・平時から非常時持出用のストーマ用装具を用意しておく。
・自宅や市の施設以外にも、ストーマ用装具を保管できる場所を確保する。
・ストーマ用装具の製品名やサイズ、販売店の連絡先をメモし携帯する。
事業概要