施設紹介
開場期間
令和4年7月15日(金)~令和4年8月31日(水)
(なお、7月15日は日帰り利用はできません)
※施設をご利用の際は、事前に下記へご連絡(予約)ください。
開場期間は、三国山キャンプ場(0572-52-3923)
それ以外は、土岐市役所鶴里支所(0572-52-2001)
【ご利用前にご確認ください】
1.次の(1)~(3)の条件に該当する場合は、ご利用を控えていただくことがあります。
(1)37.5度以上の発熱がある、または、37.5度未満であっても平熱を超えることが明らかである
(2)息苦しさ(呼吸困難)や強いだるさ(倦怠感)の症状がある
(3)咳・咽頭痛がある
2.新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、「利用者名簿」を作成し、利用当日、キャンプ場にお持ちください。
利用者名簿(三国山キャンプ場).pdf (PDF 53.8KB)
【新型コロナウイルス感染拡大防止対策について】
1.マスクの着用をお願いします。
※ただし、熱中症対策などのために適宜マスクを外すなど対応をお願いします。
※テントを複数名で利用する場合、マスク無しでの会話は控えるようお願いします。
2.定期的な手洗いと消毒をお願いします。
※管理棟(やすらぎの家)にアルコール消毒液をご用意していますのでご利用ください。
3.密集状態をできるだけ避けるため、炊事場をご利用の際には時間をずらすなど、お互いに協力しながらご利用ください。
【三国山キャンプ場について】
県立自然公園内にある三国山キャンプ場は、標高701メートルの三国山頂上付近に位置します。
夏涼しく小鳥さえずる静かな展望台、ここからは御岳・恵那山・白山などの山々や、土岐市・瀬戸市・名古屋市等が一望できます。
特に夜景は素晴らしく、この地域随一といわれます。
また、登山道も舗装されており、車で登頂できる他、レクリエーション広場が休日の憩いの場として、また、ハイキングコースとして、市民に大いに活用されています。
住所
土岐市鶴里町柿野3512-4
TEL
開場期間(7月15日~8月31日)は、三国山キャンプ場 0572-52-3923
開場期間以外は、土岐市役所鶴里支所 0572-52-2001
アクセス
東海環状自動車道土岐南多治見ICから約30分
せと品野ICから約20分
中央自動車道土岐ICから約45分
料金表
宿泊施設等の区分 | 数量 | 単位 | 使用料(円) | ||
やすらぎの家 | 宿泊 | 12人用(15畳) | 1部屋 | 1部屋1泊 | 9,700 |
8人用(11畳) | 1部屋 | 1部屋1泊 | 6,500 | ||
日帰り | 12人用 | 1部屋 | 1部屋 | 2,500 | |
8人用 | 1部屋 | 1部屋 | 1,600 | ||
ログハウス | 宿泊 | 6人用 | 3棟 | 1棟1泊 | 4,300 |
日帰り | 6人用 | 3棟 | 1棟 | 1,080 | |
バンガロー | 宿泊 | 10人用 | 1棟 | 1棟1泊 | 5,500 |
6人用 | 14棟 | 1棟1泊 | 3,200 | ||
日帰り | 10人用 | 1棟 | 1棟 | 1,400 | |
6人用 | 14棟 | 1棟 | 860 | ||
テント (持込) |
宿泊 | 5人用以上 | 1張1泊 | 540 | |
4人用以下 | 1張1泊 | 430 | |||
日帰り | 5人用以上 | 1張 | 540 | ||
4人用以下 | 1張 | 430 | |||
毛布 | 1枚1泊 | 110 | |||
ランプ | 1個1泊 | 110 | |||
飯ごう | 1個1泊 | 110 | |||
バケツ | 1個1泊 | 110 | |||
ポリタンク | 1個1泊 | 110 |
宿泊 午後3時から翌日午前10時
日帰り 午前10時から午後3時