あなたは大丈夫? 消費者トラブル
よくある相談1 ワンクリック請求
トラブルに遭わないために
慌てて業者に連絡しない
連絡を取ることで、個人の情報を知らせることになりかねません。
言われるままに支払わない
「登録完了」と表示されても契約の無効を主張できる場合が多くあります。
(注1)スマートフォンでも同様のトラブルが増えています。ご注意ください。
よくある相談2 送り付け商法
トラブルに遭わないために
はっきり「NO!」と言う
申し込んだ覚えがなく購入するつもりがなければ、きっぱり断る。
受け取りを拒否する
断ったにもかかわらず届いてしまった場合は、受け取らない。
(注2)承諾してしまった場合でもクーリング・オフが可能です。
一人で悩まず、相談してください
トラブルに巻き込まれたら、
消費生活相談窓口にご相談ください。
相談場所 | 市役所1階 生活環境課 |
---|---|
相談時間 | 午前9時~午後4時 |
相談方法 | 面談または電話による相談 (注3)予約優先となります。 |
申込先 |
生活環境課 内線172 |
東濃西部広域事務組合消費生活相談もご覧ください。
消費者行政に関する市長からのメッセージ
市民の皆様へ
土岐市では、市民の皆様が安全で安心して暮らせるまちづくりを目指して、専門知識を持った消費生活相談員を配置し、市民の皆様からの相談に応じる体制を整えております。また、消費生活トラブルを未然に防止するため、広報紙等による情報提供を行っております。
今後は成年年齢引き下げによる若年者への消費者被害の拡大が懸念されており、消費者教育の充実に努めてまいります。
これからも安全で安心して暮らせる土岐市を目指し、相談体制を維持するとともに、消費者施策に力を入れて取り組んでまいります。
令和3年2月18日
土岐市長 加藤淳司