e‐ラーニングは、パソコンやスマートフォンからインターネットを利用して、時間や場所にしばられることがなく、自分のペースで学習することができます。 ※受講は無料ですが、通信料が発生します。
応急手当WEB講習を事前に受講することで、「普通救命講習」の講習時間を短縮することができます。
つまり、講習当日は「実技」のみ受講することで、修了証を交付することができます。
※普通救命講習Ⅰであれば、通常180分のところ、事前にWEB講習受講で、講習当日は「実技」の120分受講で修了証を交付できます。
普通救命講習Ⅰ(180分) = WEB講習(約60分) + 実技(120分)
WEB講習の最後に修了テストがあり、80パーセント以上の正解で受講証明書が発行されます。
その受講証明書を印刷か画面メモ等に保存して講習当日に提出してください。
受講証明書を確認できた方に、講習修了後に普通救命講習の修了証を交付します。
※受講証明の有効期限は、受講後概ね1ヶ月とします。
ここをクリック → 応急手当WEB講習 ※総務省消防庁のHPにリンクします