あなたも消防団員となり、一緒に土岐市を守りませんか。
消防団活動は災害対応だけではなく、自主防災組織への訓練指導など地元との関わりも多く、地域住民から信頼される存在です。また、活動を通じて団員同士の絆が深まったり、多くの友達ができるなど、消防団員でしか得ることができない魅力がたくさんあります。皆さん、「自分の町、大切な人は自分たちで守る」という気持ちで、ぜひ土岐市消防団に入団をお願いします。
消防団の活動
災害時は消防本部の指示の下、消防活動を行います。市民の安全安心を守るために活動をしています。
平常時は地域で啓発活動や訓練、地域行事の警備などを行い、地域の防災力向上に努めています。
- 災害時 … 消火活動、残火処理、残火警戒、水防活動、警戒巡視、行方不明者の捜索 など
- 平常時 … 消火訓練、実践訓練、操法訓練、地域行事の参加、防火指導、火災予防週間の活動、年末特別警戒 など
消防団の主な行事
- 消防出初式
- 各種訓練(操法訓練、水防訓練 など)
- 警戒活動(年末夜警、火災予防週間 など)
- 地域への防災指導(自主防災組織などへの指導)
入団条件
満18歳以上で市内在住・在勤・在学の方(性別は問いません)
入団するには
ご自分の居住地域の消防団に直接連絡していただくか、土岐市消防本部警防課までご連絡下さい。
消防団員の身分と処遇
- 身分
消防団員の身分は、特別職(非常勤)の地方公務員となります。消防団員は、それぞれ自分の職業を持ちながら、災害時等には消防団員として地域のために活躍します。
- 年額報酬
階級に応じて支給されます。
年額で団員36,500円、分団長 50,500円、団長82,500円など
- 出動報酬
火災や災害現場に出動したとき、各種訓練や警戒活動したときに支給されます。
災害出動4,000円~8,000円、訓練・警戒2,000円
- 退職報奨金
勤務年数に応じて支給されます。
例:団員5年未満 1年につき40,000円
団員5年以上10年未満 200,000円
- 被服等の貸与
消防団活動に必要な被服等は貸与されます。
- 公務災害補償
病気や消防団活動によりけがをした場合には、補償制度があります。
活動の様子
消防団紹介ホームページ
-
消防団 オフィシャルウェブサイト - 総務省消防庁
http://www.fdma.go.jp/syobodan/index.html
-
消防団PRムービー
http://www.fdma.go.jp/syobodan/movie/index.html
- YouTube 消防庁動画チャンネル