消
防
長
|
次
長
|
課名 |
係名 |
事務内容 |
消防総務課
(3名) |
庶務係 |
- 消防の企画及び調整に関すること
- 消防職員の人事、服務、研修、福利厚生及び衛生管理に関すること
- 公印の保管に関すること
- 予算及び経理に関すること
- 備品等の保管に関すること
- 文書の収受、配布、発送及び保管に関すること
- 儀式及び消防表彰に関すること
- 消防庁舎用の土地、施設及び設備に関すること
- 岐市防災センター、土岐市消防センター及び土岐市消防多目的対応施設に関すること
- 消防職員委員会に関すること
- 消防賞じゅつ金に関すること
- 消防職員及び消防団員の公務災害補償に関すること
- 消防職員及び消防団員の被服に関すること
- 消防団員の報酬、退職報償金等に関すること
- 他の課及び消防署の分掌に属さないこと
|
警防課
(4名)
|
警防係 |
- 消防計画に関すること
- 火災その他災害の警戒及び防御に関すること
- 消防車両及び機械器具の整備に関すること
- 防火水槽及び消火栓の設置及び管理に関すること
- 緊急消防援助隊に関すること
- 消防訓練に関すること
- 消防相互応援協定に関すること
- 消防団の組織、人事及び運営に関すること
- 消防団員の教養訓練に関すること
- 消防団の会議及び行事に関すること
- 消防団施設用の土地、施設及び設備に関すること
- 消防協会に関すること
- 救急計画に関すること
- 救急隊員(救急救命士を含む)の研修、実習、指導及び訓練に関すること
- 医療機関及び関係機関との連絡調整に関すること
- 救助業務に関すること
|
予防課
(3名) |
予防係 |
- 火災の予防及び広報に関すること
- 火災の原因調査に関すること
- 消防同意に関すること
- 消防用設備等の設置指導及び検査に関すること
- 防火管理者の育成及び指導に関すること
- 土岐市火災予防条例(昭和36年土岐市条例第18号)に関すること
- その他火災予防に関すること
|
危険物係 |
- 危険物の安全管理及び災害予防に関すること
- 危険物の規制に関すること
- 危険物の災害調査に関すること
- 危険物統計に関すること
- 危険物安全協会に関すること
- 火薬類取締法(昭和25年法律第149号)に関すること
- 高圧ガス保安法(昭和26年法律第204号)に関すること
- ガス事業法(昭和29年法律第51号)に関すること
(ガス用品の販売事業者に関する一部の事務に限る)
- 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律(昭和42年法律第149号)に関すること
- その他危険物に関すること
|
北消防署
(35名)
南消防署
濃南分駐所
(27名)
|
庶務係 |
- 消防本部と消防署との連絡調整に関すること
- 消防署員(以下「署員」という)の勤務、規律、教養及び福利厚生に関すること
- 公印の保管に関すること
- 備品等の保管に関すること
- 文書の保管に関すること
- 消防庁舎の維持管理に関すること
- 自主防災組織等の育成及び指導に関すること
- 消防本部から命ぜられた事項に関すること
- その他係の分掌に属さないこと
|
査察指導係 |
- 火災の予防に関すること
- 火災の原因及び損害の調査報告に関すること
- り災証明に関すること
- 防火対象物の立入検査及び台帳管理に関すること
- 土岐市火災予防条例(昭和36年土岐市条例第18号)に規定する届出等に関すること
- 予防統計に関すること
- 危険物施設の立入検査及び台帳管理に関すること
- 工業用液化石油ガス施設の立入検査及び台帳管理に関すること
- 消防本部から命ぜられた事項に関すること
|
救急係 |
- 救急業務に関すること
- 消防車両及び機械器具の点検及び維持管理に関すること
- 資機材の整備、点検及び維持管理に関すること
- 署員の教養訓練に関すること
- 応急手当の普及啓発に関すること
- 救急統計に関すること
- 消防本部から命ぜられた事項に関すること
|
警防救助係 |
- 火災その他災害の防御に関すること
- 消防車両及び機械器具の点検及び維持管理に関すること
- 消防地水利に関すること
- 資機材の整備、点検及び維持管理に関すること
- 署員の教養訓練に関すること
- 消防団に関すること
- 救助業務に関すること
- 救助統計に関すること
- 消防本部から命ぜられた事項に関すること
|
通信係 |
- 消防通信の運用に関すること
- 消防通信機器の整備及び維持管理に関すること
- 気象情報及び各種警報に関すること
- 消防統計の総括に関すること
- 災害等の受付及び出動指令に関すること
- 災害時の関係機関への連絡及び出動要請に関すること
- その他通信業務に関すること
|